【図解】ランディングページとは【サルでも多分わかる簡単解説】

宣伝・集客のためにWEBを活用したいと考えている企業や個人は多いだろう。

WEB集客は様々な方法があるが、最も即効性の高い施策がランディングページの運用である。

そこでこの記事では、ランディングページの特徴や相場、効果的な運用方法などを解説したいと思う。

この記事で学べるコト
  • ランディングページの特徴・目的
  • ランディングページの正しい使い方
  • ランディングページの制作費相場
Man

らんでぃんぐぺーじ?

woman

Webサイトの一種でLPとも言われます

目次

ランディングページとは

ランディングページ(LP)とは、訪問者へサービス・商品の訴求を行うことに特化したWebページのことである。

特にWeb広告の運用においてランディングページは必要不可欠とされており、ランディングページの質によって広告効果は何倍にも上下してしまう。

また、Web初心者の方の中には一般的なホームページとの違いが判りずらいと思うので、その違いについても簡単に触れておきたい。

ホームページとの違い

ホームページとランディングページそれぞれのページ構成は下記のようになる。

ランディングページとホームページの構成図
Man
違いがよくわかんない
woman
ロボットのくせに低脳め

ホームページが会社情報を満遍なく見てもらうためのパンフレット的な役割なのに対し、ランディングページは特定の商品を訴求するための宣伝チラシ的な役割を持っているのがお判り頂けるだろう。

そのため、ランディングページには採用情報やスタッフブログ等の商品宣伝に結び付かないコンテンツは掲載しないのが定石とされている。

ランディングページの特徴

また、ランディングページには訴求効果を高めるために下記3つの特徴がある。

  • 内部リンクが少ない
  • 縦長のレイアウト
  • 画像を多用する

ランディングページにとって重要なことなのでこの3つについても解説したい。

内部リンクが少ない

内部リンクとは、自サイト内のページを繋ぐリンクのことを指す。
例えば、「会社概要」は富山工房の会社概要ページへの内部リンクであり、クリックをすると実際に会社概要ページへと左遷するはずだ。

一般的なホームページの場合、この内部リンクを使うことでユーザーが採用情報や会社概要の各ページに移動しやすいように導線を作る。

しかし、ランディングページの場合はユーザーに余計な情報を与えないために基本的に内部リンクを使用しない。

縦長のレイアウト

また、内部リンクを用いずに1ページで商品・サービスの説明を完結させるため情報量が増え、どうしても縦長のレイアウトになりがちなのも特徴である。

「あまり長いページだと逆に読まれないのでは?」と心配される方も多いと思うが、そこは販売心理学のノウハウを用いてユーザーを飽きさせないコンテンツ構成を作り込むことでカバーできる。

Man
たまにショートコントを挟んだりね
woman
挟まねーよ

ユーザーはページをスクロールするだけで商品の詳細が全てわかるので、結果的に利便性が向上し、訴求効果の高いページとなる。

画像を多用する

大切なことなので繰り返すが、ランディングページの目的は商品・サービスの訴求である。
そのためランディングページでは訴求効果を更に高めるために画像が多用される傾向にある。

テキストだけの説明ではユーザーが読み疲れを起こすため、画像で視覚的に商品サービスの魅力を伝えることを目的としているのだ。

また、デザイン性を高めるためにキャッチフレーズなどの文字も画像テキスト(画像で作られ文字)で作成する場合もある。

通常、テキストは色とサイズしか変更できないが画像テキストを使用することで自由自在にカスタマイズすることができるのだ。

画像テキスト

商品のインパクトを視覚的に与えるためには、画像を多用してユーザーにイメージを沸かせなければならない。

注意点は、画像を多用することでサイトの容量が増えて速度速度が遅くなってしまうことだ。過度な多用は禁物だが、バランスよく画像を用いるとこで効果的なランディングページを作ることができる。

ランディングページの基本構成

ここまででランディングページとは一体何なのかご理解いただけたはずだ。

では実際にランディングページの制作に着手する際、どのようにページ構成をすべきか考える必要がある。

Web初心者の方に多い失敗が、商品サービスの価格や特徴を自分の好きなような順番でページに掲載してしまうケースである。

ランディングページには心理学に基づいて作られた「売れるLPのフォーマット」が存在する。
下記に掲載しておくので是非参考にして頂きたい。

コンバージョン率の高いHP構成

上記フォーマットについては別記事にて解説をしているので、詳しく学びたい方は売れるランディングページの基本構成をご覧頂きたい。

ランディングページの運用方法

ランディングページを制作しても勝手にアクセスが増えることはないので、ページへユーザーを誘導する必要がある。

その際、最も一般的に使用されるのがリスティング広告だ。
リスティング広告とは、Google・Yahoo!の検索結果に表示される広告のことで「検査連動型広告」とも呼ばれる。

あなたもGoogle検索などを使用した際に下記のような広告枠を見たことはないだろうか。

リスティング広告
Man
葬式って検索しても広告出てくるw
woman
葬儀屋さんも大変な時代なのよ

検索結果内の「広告」とタグの付いたタイトルがリスティング広告となっており、指定した特定のキーワードでの検索結果に自社広告を出稿することができる。

具体的には、下記のような流れでリスティング広告は利用されている。

リスティング広告の流れ

新聞広告やテレビCMは不特定多数のユーザーに配信されるのに対し、リスティング広告は商品サービスに興味を持つ見込み客のみに配信することができる。

例えばあなたが表参道にある美容室オーナーの場合、「表参道 美容室」と検索しているユーザーに絞り込んで広告配信することが可能なのだ。

リスティング広告の費用対効果は非常に高く、様々な業種においてネット集客の軸となっている。

ランディングページ運用での重要ポイント

ランディングページは作った上でリスティング広告にて配信するのが基本的な運用方法となる。

しかし、単に広告配信をし続けるのではなく、計測と改善を繰り返すことでランディングページの費用対効果を高め続けることができる。

そこで、あなたがランディングページ運用で圧倒的な成果を得るためのポイントをいくつかご紹介したいと思う。

アクセス流入経路を増やす

先述したように、ランディングページのリスティング広告運用は確かに効果的ではあるが、永続的に広告費が掛かり続けるというデメリットもある。

そのため、ランディングページにアクセスを送るためのブログやSNSを育てることで広告費を削減することがポイントとなってくる。

実際、有名ブロガーやインフルエンサーの中には広告を一切使用せずにランディングページで莫大な収益を上げている方も少なくない。

ランディングページを運用する際は広告に100%頼り切るのではなく、その他にも第二、第三のアクセス経路を構築することをお勧めする。

Man
もしや今読んでいるこのブログ記事も?
woman
そう、LPへのアクセス流入経路の1つ

直帰率を下げる

直帰率とは、ランディングページで何のアクションも起こさずにページから離脱してしまうユーザーの割合を指す。

ランディングページには先述したように内部リンクはなく「サービス購入」か「離脱」かの二択しか行動が選択できないため、平均的な直帰率も80~90%と高い傾向にある。

この直帰率を下げることは、そのまま問い合わせ率の上昇に繋がることになるのだ。

具体的な直帰率を下げるポイントは下記の通り。

サイト表示速度の改善

サイトが開くまでのスピードが遅いと直帰率は大きく上昇する。ユーザーは親切に待ってはくれないので表示速度が気になる場合は制作者に相談をして表示速度の改善を行おう。

キャッチコピー最適化

商品のキャッチコピーを変えるだけでも問い合わせ率は大きく変動する。数パターンのキャッチコピーを用意し、ABテストを繰り返して最適化を行おう。

メイン画像の最適化

キャッチコピーと同じく、メイン画像によっても問い合わせ率は変動する。そのため、メイン画像も数パターンを用意してABテストを行うのが好ましい。

リスティングキーワードの最適化

リスティング広告を表示させるキーワードとニーズがマッチしていないケースも多い。しっかりとキーワードを絞り込み、キーワード毎の効果計測を行おう。

ランディングページ制作費の相場

ランディングページを作ろうとした場合、ほとんどの方はWeb制作会社へ委託することになるはずだ。
その際に必要となる制作費の相場についても簡単に触れておきたい。

ランディングページ制作費の相場は10~50万円と幅広く、下記のように依頼先によって大きく変動する。

スクロールできます
用途相場依頼先
格安LPで十分10~15万円フリーランス
デザイン・成果にこだわりたい15~40万円制作会社
広告運用まで任せたい50万円~大手制作会社
Man
フリーランスさん一択じゃん!
woman
まあ待て、デメリットもあるのよ

費用だけ見るとフリーランスに依頼する方が良いと考える人も多いだろう。
しかしフリーランスの場合、運用経験が乏しく効果的な成果を得られないケースも多い。

そのため、よほど信頼できるフリーランスでない限りは広告運用も合わせて委託できる制作会社へ依頼することをお勧めする。

リスティング広告の運用費相場

ランディングページのリスティング広告運用を委託する際、広告費以外にも運用委託先へ支払う手数料が発生してくる。

一般的には毎月掛かった広告費の10~20%を手数料として委託先へ支払うケースが多く、なるべく手数料10%で委託できるのが好ましい。

また、別途契約金が発生したり毎月10万円以下の広告運用は引き受けてくれない制作会社も多いので、その点も注意して委託先を選ぶようにしよう。

ちなみに富山工房では手数料5%でのリスティング運用を承っているので、委託先選びでお困りの方はお気軽にご相談頂きたい。

ランディングページを自作するのはアリ?

先述したようにランディングページは安くとも10万円~の製作費が必要となる。
中には無料ツールを使ってランディングページを自作しようと考える方も多いと思うが、基本的にはお勧めしない。

費用対効果を求められるランディングページにおいて、プロの制作物とWeb初心者の制作物ではあまりにも差が大きすぎるからだ。

ランディングページの自作に掛けた数十時間は間違いなく徒労に終わってしまうだろう。

それでもなお、ランディングページの自作に挑戦したい方は、下記の記事を参考にして頂きたい。ランディングページの自作に最適な無料ツールやページ構成のコツを解説している。

あわせて読みたい
【完全初心者向け】ランディングページの基本構成と作り方 ランディングページを自分で作りたいとお考えの方は多い。 ランディングページを自作できれば、ページ製作費が0円に抑えられるのはもちろん、画像やテキストを自身で変...

まとめ

この記事では、ランディングページについて徹底解説させて頂いた。

簡単にまとめると、ランディングページは商品・サービスを販売することに特化して使用されており、主な運用方法はリスティング広告となる。

上手くランディングページを運用できれば収益拡大に直結するため、良い制作会社を選んで効果的なランディングページを手に入れて頂きたい。

富山工房でもランディングページ制作を承っているのでご相談頂ければ幸いだ。

Man
よければブログ・SNSへ記事をシェアしてね
woman
よろしくお願いします
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次