インスタのフォロワーを増やす便利アプリBEST4

はじめに

本記事は、Instagramをビジネス集客やインフルエンサーとしての活動に利用される方向けの内容となっています。プライベートで利用される方には不向きな内容なのでご了承ください。

Instagramのフォロワーを増やすアプリには、インストールして使うスマホアプリと、サービスに申し込みをして使うWebアプリの2種類がある。

この2つの違いは下記のとおり。

分類提供元安全性価格帯
スマホアプリフリーランス等月額数百円
Webアプリ法人企業月額2~3万円
Man

Webアプリ・・・?

woman

まあ俗にいうWebサービスと一緒よ

Instagram運営(Facebook社)は自動でフォロワーを増やすサードパーティアプリを禁止しており、設計の安易なスマホアプリを使うと、遅かれ早かれアカウント凍結などの被害に見舞われてしまう。

一方、Webアプリ(Webサービス)は様々なインフルエンサーや企業のインスタアカウントでも利用されており、信頼性と実績が桁違いに高い。

そこで、この記事ではビジネス集客やインフルエンサー活動を加速させるためのインスタアプリ(Webサービス)をご紹介したいと思う。

目次

【超重要】フォロワーを増やすアプリは2タイプある

現在、インスタフォロワーを増やすWebサービス(以下、アプリ)は50社以上から販売されているが、安全かつ実績のあるアプリは数社程度しかない。

また、それらの良質なアプリは下記の仕組みでフォロワーを増やしてくれる。

STEP
ターゲティング

申し込み時に「どういったフォロワーを増やしたいか」を設定する。「都内の20代女性」「グルメ好きの30代男性」などにもターゲティングは可能。

STEP
アクション

AIでターゲット対象を絞り込んだ上で、「いいね」「フォロー」のアクションをアプリが行ってくれる。

STEP
フォローバック

アクションされた相手が通知画面からこちらの存在を認知し、興味を持ってくれたユーザーがこちらをフォローしてくれる。

Man

火遊び大好きな人妻にターゲティングして・・

woman

できそうだから怖い

ここまでの仕組みは5社とも全く同じである。
しかし、「アクションをする方法」によって下記2パターンに分類することができるのだ。

自動式

BOTプログラムにより自動でアクションを行う

手動式

専任担当者が自身の手でアクションを行う

「手動」と聞いてあまりのアナログさに驚かれる方も多いだろう。

Man

しゅ、手動!!!?

woman

ここにいたわ

この手動ツールが誕生した背景には、Instagram運営が発表した以下のコメントが起因となっている。

Instagramでは本日以降、サードパーティアプリを使って知名度を高めているアカウントから、偽の「いいね!」、フォロー、コメントを削除します。

Instagramでの不誠実なアクティビティに対する削除措置

「サードパーティアプリがダメなら手動にしよう!」と、いわば運用代行に近いアプリが2021年以降誕生し、急速にシェアを拡大しつづけているのだ。

以上、ここまででアプリがフォロワーを増やす仕組み・サービスの分類をご理解いただけたと思う。

続いて、2022年度時点で安全に使えて実績豊富なアプリを「自動式」「手動式」それぞれ2社ずつに絞ってご紹介したいと思う。この4社の中から選んでおけば問題ないだろう。

自動式:インスタでフォロワーを増やすアプリ2選

自動式の優良アプリはデジタルパンダ・Influxerの2社だ。それぞれについて詳しく見ていこう。

デジタルパンダ

デジタルパンダ
URLhttps://digi-panda.com/
フォロワー増加率導入前に比べ3.7倍
月額料金16,480円(税込)
可能アクションいいね・フォロー・アンフォロー
特徴10日間の無料お試しが可能

デジタルパンダは、上場企業であるアジャイルメディア・ネットワーク(株)の子会社でもあり、SNSを専門に扱う株式会社popteamの提供するサービス。

これまで産経新聞や財経新聞などでも取り上げられてきた、最も知名度の高いアプリでもある。

サービスは非常にシンプルであり、いいね・フォローを繰り返すことでフォロワーを増やすというもの。安全性を考慮して設計されているためあまり過剰なアクションは行わず、ゆるやかにフォロワーを伸ばしていく。(導入前の3.7倍)

Webアプリでは唯一無料お試しも可能なため、「とりあえず様子見で試したい」といった方にはお勧めのアプリである。

URL:https://digi-panda.com/

Influxer

インフラクサ―
URLhttps://www.influ-xer.com/
フォロワー増加率月間150人~
月額料金19,800円(税込)
可能アクションいいねのみ
特徴自分のフォロー数が増えない

Influxer(インフラクサ―)は、インフルエンサーの方の協力を元に開発されたサービスであり、600以上のアカウントで愛用されている。

アクションは「いいね」のみを行うといった特徴を持っており、そのため自身のフォロワー数を一切増やさずにフォロワーだけを一方的に増やすことができる。

このアクションの特性上、アプリの中ではフォロワーの伸び率が遅い傾向にあるためインスタ初心者の方は使いこなすのが難しいだろう。
アプリを入れない状態でも月間100以上のフォロワーを増やせる中級者以上の方にはとてもお勧めのアプリ。

URL: https://www.influ-xer.com/

手動式:インスタでフォロワーを増やすアプリ2選

続いて、手動式のおすすめアプリはMDS・ReFの2社になる。こちらもそれぞれについて価格や特徴をみていこう。

MDS

MDS
URLhttps://mds-marketing.net/
フォロワー増加率月間250人~
月額料金27,800円(税込)
可能アクションいいね・フォロー・アンフォロー・DM送信
特徴6ヵ月の利用期間縛りあり

MDSは、ボクシング世界王者井岡一翔氏など著名人のSNS運用を行うことで有名な株式会社MDSが開発したインスタアプリ。

BOTプログラムではなく、専任の担当者が自らの手でアクションを代行してくれるため、安全にフォロワーを増やすことができる。

また、1日5通までのDM送信代行も可能。更に無料オプションにてインスタグラムマーケティングの勉強動画を視聴することができる。2022年時点で最も勢いのあるインスタアプリだ。

URL: https://mds-marketing.net/

ReF

REF

REFは2022年11月よりMDSにサービス統合しました。そのため、現在手動の自動いいねツールはMDSのみとなります。

URLhttps://ref-instagram.com/
フォロワー増加率月間250人~
月額料金23,000円(税込)
可能アクションいいね・フォロー・アンフォロー
特徴人間の手でアクション

ReFは、先ほどのMDS同様に手動でアクションを行うタイプのインスタアプリ。
手動型としては一番最初に発売されており、多くの愛用者を抱えている。

サービス内容はとてもシンプルで、アクション代行のみを行い1ヵ月からでも気軽に利用できるというもの。MDSの3ヵ月縛りが気になる方はReFで一度試してみるのも良いだろう。

URL: https://ref-instagram.com/

インスタフォロワーを増やすアプリを選ぶコツ

また、インスタアプリは選び方を間違えるとアカウント凍結の危険性があるため、下記の3点に気を付けて欲しい。

  • 無料アプリの利用は避けよう
  • 累計利用者数は信頼の証ではない
  • フォロワー増加率はほぼ同じ

それぞれについて詳しく解説したい。

Man

そんなのどうでもいいから早くデジタルパンツの無料お試しで人妻とエッ&%$”)R!!!!

woman

デジタルパンだハゲ

無料アプリの利用は避けよう

インスタでフォロワー増加アプリを色々探してみると、中には0円~数千円程度で利用できるアプリも存在する。
そういったアプリは下記の理由で使用すべきではない。

  1. 学生やフリーランスが小遣い稼ぎに作ったもアプリ:サポートもなくInstagramの規制に対応できる技術力や運営力もない
  2. 技術力の低い会社の作ったアプリ:規制に対応しきれていないものの、新規利用者がある程度いるので危険を承知で販売を続けている

インスタアプリを利用する場合、月額20,000前後の出費は必要と考えて良いだろう。

累計利用者は信頼の証ではない

また、「累計1,000アカウント登録突破」など累計利用者数を提示して信頼性の高さを誇示するアプリもあるが、基本的に何の保障にもならない。その理由は下記のとおり。

数年前は最先端アプリとして流行っていたものの、現在は廃れてしまっているサービズが多い。そのため、過去の累計利用者数ではなく、現時点でのサービス利用者数を参考にして信頼できるかを見極めよう。

ちなみに、2022年時点で安全かつ主流とされるサービスは紛れもなく先に紹介した4社になる。基本的にこの中から選んでおけば問題ない。

フォロワー増加数はほぼ同じ

では実際に4社の中から選ぶ際、ほとんどの方が「どのアプリが最もフォロワーが増えやすいか」を基準にして選ぶ。

しかし安全なインスタアプリほどフォロワーの増加率は横ばいになっており、その理由は下記のとおり。

Instagramには1日に可能なアクション回数の上限が定められているため、アプリ間でアクション回数の差はない。
ちなみに、アクションの上限回数はアカウント毎に、毎時間変動し、技術力の秀でたアプリほど上限回数ギリギリのアクションを行う。

アクション回数のグラフ
上限回数のイメージ

よく「毎月1000フォロワーが増える!」などの宣伝を行っているアプリがあるが、非常に危険なので利用はお勧めしない。

安全なアプリで賢くフォロワーを増やそう

以上、インスタのフォロワーを増やすアプリについて解説させて頂いた。

正直、今からインスタフォロワーを自然に増やし続けるのは難しい。そのため、しっかりとしたアプリを選びさえすれば必ずあなたのインスタアカウントを成長させる追い風になってくれるはずだ。

記事内で紹介した4社のアプリを下記にまとめておくので参考にして頂きたい。

スクロールできます
デジタルパンダBOT型月額16,480円
InfluxerBOT型月額19,800円
MDS手動型月額27,800円
ReF手動型月額23,000円
Man

そんなのどうでもいいから早く人妻とエッ#$*&$!!!

woman

・・・ご視聴ありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次